
2016年入社
放課後等デイサービス Polaris(ポラリス)若林教室 児童発達支援管理責任者
職場の雰囲気

スタッフ間の連携が非常に取りやすく、朝礼や会議などの情報共有をする機会がたくさんあり、日々いろいろな気づきがあります。
また、事業所内には療育に関する資料もたくさんある他、研修なども充実しており、たくさん学ぶことができます。
悩みや相談事もしやすく、とても居心地がいいです。
仕事で苦労したこと

感情が抑えられずに行動に移してしまう子への対応です。
その日その日で感情の変化や原因、対処の仕方が違うこともあるので、日々模索していますが、逆に言えばこれも放課後等デイサービスでの療育における一つの楽しさだと思っています。
以前の職場と比べての変化

以前の職場では、当番制で早番・遅番の他、夜勤等もあり勤務形態がバラバラでしたが、この仕事に変わってからは勤務時間が一定であることや夜勤がないため、安定した生活リズムが維持できます。
また、子どもの成長スピードが速く、自分たちの療育の成果が目に見えて分かるのでやりがいが実感できます。
仕事で心がけていること

子どもの表情や口調、行動などの細かいところを見て変化を見つけたり、伝えたいことをしっかりと伝えられる伝達方法などや聞き方などを子ども一人一人に合わせて見つけていくようにしています。
そういった細かいところから支援のポイントを見出せることがあるので、特に大切にしています。
働き方について

通常シフト有休を含め、希望の休みが取りやすいのでプライベートも充実します。
平日の勤務時間は19時と一般的な会社に比べて1時間ほど遅いですが、その分始業も10時となっているので、忙しい朝は時間が取りやすく、家事などの用事と両立しやすいのが魅力です。